最近、朝晩が12℃ぐらいまで冷えるようになりました。
寒いです。
毛布も出しましたし、ストーブも出しました。
なるべく我慢してても風邪をひいては厄介なので、あまり無理はできません。
けさ、大カマキリを見つけました。
大きい雌でした。

寒いです。
毛布も出しましたし、ストーブも出しました。
なるべく我慢してても風邪をひいては厄介なので、あまり無理はできません。
けさ、大カマキリを見つけました。
大きい雌でした。

▲
by matta_no_komeya
| 2013-10-30 07:07
| 山中ごと
|
Trackback
|
Comments(0)
山中の友人宅に、なんともレトロなPCがありました。

いやはや、ちゃんと起動します。

本人はこのマシンがちょっと自慢みたいだったけど、
「何に使うの?」
という質問には変化球しか返ってこなかったので、使い道はないようです。
ホビーとしての存在、それも面白いですわね。
クラシックカーと似たようなものか?
いや、違うだろう。
まぁ、珍しいものを見ました。

いやはや、ちゃんと起動します。

本人はこのマシンがちょっと自慢みたいだったけど、
「何に使うの?」
という質問には変化球しか返ってこなかったので、使い道はないようです。
ホビーとしての存在、それも面白いですわね。
クラシックカーと似たようなものか?
いや、違うだろう。
まぁ、珍しいものを見ました。
▲
by matta_no_komeya
| 2013-10-28 18:02
| 自分ごと
|
Trackback
|
Comments(0)
魔法少女まどか☆マギカ
劇場版 新編 叛逆の物語
観てきました。見てきました。

予告編をどうぞ。
前作を知らない人には、わけわからんと思います。
この映画、私は面白いと思いました。
オッサンが見るには恥ずかしいような女子女子した作りで始まりますが、そこは、ほれ、まどか☆マギカですから・・・・
あー、なるほどなー、そういう展開もあり得たわなー、という納得はできるものの、登場人物の立ち位置や存在設定が複雑なので、前作から逸脱しているようで同一のレールの上の物語だと踏まえて理解しないと混乱が残ることになります。
何を持って幸福となすか、というとても深いテーマが残る、のですが、ここで完結というわけにはいかないように感じました。
さて、劇場に入る前にスタッフのお兄ちゃんがくれた四角い袋・・・。

観終わった後に「これは何なのだ?」で御開帳。

中身は色紙でした。
キャラクターデザインの蒼樹うめさんの作。なんとも可愛らしい。
ちょっと得した気分です。
3枚あるのは、3人で観に行ったからです☆
劇場版 新編 叛逆の物語
観てきました。見てきました。

予告編をどうぞ。
前作を知らない人には、わけわからんと思います。
この映画、私は面白いと思いました。
オッサンが見るには恥ずかしいような女子女子した作りで始まりますが、そこは、ほれ、まどか☆マギカですから・・・・
あー、なるほどなー、そういう展開もあり得たわなー、という納得はできるものの、登場人物の立ち位置や存在設定が複雑なので、前作から逸脱しているようで同一のレールの上の物語だと踏まえて理解しないと混乱が残ることになります。
何を持って幸福となすか、というとても深いテーマが残る、のですが、ここで完結というわけにはいかないように感じました。
さて、劇場に入る前にスタッフのお兄ちゃんがくれた四角い袋・・・。

観終わった後に「これは何なのだ?」で御開帳。

中身は色紙でした。
キャラクターデザインの蒼樹うめさんの作。なんとも可愛らしい。
ちょっと得した気分です。
3枚あるのは、3人で観に行ったからです☆
▲
by matta_no_komeya
| 2013-10-28 01:41
| 自分ごと
|
Trackback
|
Comments(0)

今朝も強く降ってた雨。
これで気をもんだのだけど、9時には雨はどこかへ行き、雨雲も山中上空を避けて通るようになった。
で、じゃんじゃん商品が運ばれてきます!

今日は、山中スタンプ会の秋のイベント、
「秋の商品交換会」なのであります。


おかげさまで、大人気☆☆☆
皆様、ありがとうございます!
これからも山中スタンプ会加盟店をご利用いただき、共に元気に楽しい地元経済を作ってまいりましょう(*^。^*)
12時半には終了です。

次はお歳暮ポイントプレゼント券の発行、そして新春恒例の初夢抽選会です。
またのご参加をお待ちしてまーす☆
▲
by matta_no_komeya
| 2013-10-27 15:34
| ニコスタ!
|
Trackback
|
Comments(0)
西尾維新作「物語シリーズ」の最新刊、「終物語」が発売となり、早速購入。

まだちょっとしか読んでないけど、若いころに読んでた不気味系学園物の色が濃くて楽しく読める。
これは面白いぞ。
これが上巻で、次に下巻が出るらしいけど、後書きには『中巻が出ないよう気を付けます』とあったので、もしかしたら中巻を挟むかもしれない。
そして、最後に「続終物語」で完結する。(らしい)
結末を知りたい気もあり、終わってしまうのが惜しくもあり。
この作品は、会話劇であり、原作をそのまま脚本にできるように思います。
その会話量というか文字量というか、それは膨大で、また言い回しが独特で、古風でもあり、文字ならではの遊びがふんだんに散りばめられていて、ぼんやり読んでいては楽しめない、面白い作りになっています。
アニメはアニメで独特の演出も相まって、とても面白いのですが、はやり原作の台詞量すべてを網羅できないぶん、消化不良気味に感じることもあります。
ですので、いつか、取りこぼしたエピソードを、ラジオドラマかなんかで、やってもらえないかなぁと思う次第であります。
ぶっちゃけ、絵がなくても楽しめちゃうので(^_^;)

まだちょっとしか読んでないけど、若いころに読んでた不気味系学園物の色が濃くて楽しく読める。
これは面白いぞ。
これが上巻で、次に下巻が出るらしいけど、後書きには『中巻が出ないよう気を付けます』とあったので、もしかしたら中巻を挟むかもしれない。
そして、最後に「続終物語」で完結する。(らしい)
結末を知りたい気もあり、終わってしまうのが惜しくもあり。
この作品は、会話劇であり、原作をそのまま脚本にできるように思います。
その会話量というか文字量というか、それは膨大で、また言い回しが独特で、古風でもあり、文字ならではの遊びがふんだんに散りばめられていて、ぼんやり読んでいては楽しめない、面白い作りになっています。
アニメはアニメで独特の演出も相まって、とても面白いのですが、はやり原作の台詞量すべてを網羅できないぶん、消化不良気味に感じることもあります。
ですので、いつか、取りこぼしたエピソードを、ラジオドラマかなんかで、やってもらえないかなぁと思う次第であります。
ぶっちゃけ、絵がなくても楽しめちゃうので(^_^;)
▲
by matta_no_komeya
| 2013-10-26 23:23
| 自分ごと
|
Trackback
|
Comments(0)

今日は雨!
しかしニコスタ宣伝カーは走るのであります!
人の迷惑省みず
やってきました宣伝マン!
やかましいと言われたり
聞こえんぞと言われたり
いささか痛い奴を見るような目線にも耐えて
ニコスタ宣伝カーは走るのであります!
『山中スタンプ会からのお知らせです。
今度の日曜日 午前11時より 山中座にて
と〜ってもお得な
秋の商品交換会を開催します!
詳しくは加盟店のポスターをご覧ください♪』
今回新しい音源として、辻イベント新部長の声を使っています。
収録の後に嬉しそうにICレコーダーを借りていったので、なにを録ってくるのかと思ったら!
部長!
あんな な ま め か し い 声
使えませんよ!
いや、使えたかもしれないけど、
イベントの主旨が変わってしまいますよ!
いつもヘッドホンして編集してますが、びっくりしましたがな…
いや、ドキドキしましたがな。
いやはや。
さて、台風来てますが山中温泉には来ないので(信じてる)イベントは予定通りやります!
10月27日 日曜日
午前11時開始
山中座(雨天時ロビー)にて
山中スタンプ会 秋の商品交換会
ウチと今津さんからコシヒカリ5㎏をどどんと48本提供します!
これが満点カードたったの2枚と交換!
日本酒もあります
焼き豚もあります
和菓子もあります
洋菓子もあります
果物盛もあります
パンもあります
と に か く 来なきゃ損します!
お米と日本酒が2枚と交換で、他は全部1枚と交換!
1枚ですよ、1枚。
品物がなくなり次第終了しますので、お早くおこしくださいましm(_ _)m
▲
by matta_no_komeya
| 2013-10-25 12:52
|
Trackback
|
Comments(0)
西尾維新作「化物語」は原作、アニメ共に好きな作品なんですが、今朝の朝刊のチラシを見てたら、
あれ?

あれあれ~~?

こんなところにヶ原さん。
パチスロになっていたとは知らなかった。
意外とメジャーだったのね(^_^;)
あれ?

あれあれ~~?

こんなところにヶ原さん。
パチスロになっていたとは知らなかった。
意外とメジャーだったのね(^_^;)
▲
by matta_no_komeya
| 2013-10-25 11:17
| 自分ごと
|
Trackback
|
Comments(0)
旅行の疲れもたいしてなく、強力マッサージの揉み返しも軽く、普通に過ごす火曜日でしたが、歯磨きをしていて、何かコロコロ転がって・・・
「あ、詰め物取れたわ」
と思ってましたが、取り出した物を後になってよくよく見てみると、色が乳白色です。
? これ、歯じゃね?
詰め物の下の歯が欠けて取れてたんです。
欠けた場所も、なんだか鋭利になってて、舌が切れそうで怖かったんで、とっとと歯医者さんへ。
おー、ゴージャスなトイレ☆

で、診てもらった結果、
奥歯が真っ二つに割れていて、もうダメでした。
抜きました。
奥歯がなくなりました。
うーん。
この奥歯は、その奥に横向きに親知らずが生えたりして、受難の奥歯でした。
歯根も弱かったので、いつかはダメになるのはわかっていたのですが、とうとうその日が来たのです。
真っ二つになるまで頑張ってくれて、ありがとう。
旅行中じゃなくてよかったですよ。
今は奥歯がないままですが、とりあえず大きな穴の開いた歯茎に変な食べかすが入らないよう気を付けるばかりであります。
「あ、詰め物取れたわ」
と思ってましたが、取り出した物を後になってよくよく見てみると、色が乳白色です。
? これ、歯じゃね?
詰め物の下の歯が欠けて取れてたんです。
欠けた場所も、なんだか鋭利になってて、舌が切れそうで怖かったんで、とっとと歯医者さんへ。
おー、ゴージャスなトイレ☆

で、診てもらった結果、
奥歯が真っ二つに割れていて、もうダメでした。
抜きました。
奥歯がなくなりました。
うーん。
この奥歯は、その奥に横向きに親知らずが生えたりして、受難の奥歯でした。
歯根も弱かったので、いつかはダメになるのはわかっていたのですが、とうとうその日が来たのです。
真っ二つになるまで頑張ってくれて、ありがとう。
旅行中じゃなくてよかったですよ。
今は奥歯がないままですが、とりあえず大きな穴の開いた歯茎に変な食べかすが入らないよう気を付けるばかりであります。
▲
by matta_no_komeya
| 2013-10-22 17:09
| 自分ごと
|
Trackback
|
Comments(0)
そろそろ預金も溜まったし・・・ってことで、朋午会で旅行に行ってきました。
行先は、なんと、熱田神宮!

※公式ホームページから拝借
うん。
じゃ、行こうか。
続きの記事はこちらから。(画像膨大につき注意)
行先は、なんと、熱田神宮!

※公式ホームページから拝借
うん。
じゃ、行こうか。
続きの記事はこちらから。(画像膨大につき注意)
▲
by matta_no_komeya
| 2013-10-21 23:46
| 自分ごと
|
Trackback
|
Comments(0)


仲良くしてるオニイサンが珍しい乗り物に乗ってご来店♪
「なんやこれ!?」
「へっへっへー、いいやろー」
と見た目オッサンの二人が小学生の会話を店先で咲かせていましたとさ。
ぱっと見斬新なデザインなんだけど、随所に見られる簡潔でメカメカしい部分は、メカ好き小僧だった頃の感覚を蘇らせます。
面構えはなんとなくジオン軍のセンスを感じ、別の感覚もくすぐってきます(笑)
「いいっすねー、これ」
「10万円や。まったくんも買えー」
聞いたらメイドインジャーマニーだそうで、なんとなく納得しました。
最近の日本製にありがちな『これ見よがし感』と『押し付けがましい感』がないんです。
工業製品はこれでいいのになー
とパテ着けのマフラーをつんつんします。
で、辛抱できずに乗らしてもらいました。
ひゃっほう
気持ち良かった…
125cc4サイクル単気筒
マニュアル前進4段
久しぶりの感覚に気分が高揚した。
こんなに目線の高いバイクも珍しい。
混雑した街乗りに最適なのかもしれない。
しかし、終始つきまとう不安感…いや不安定感…
あ、ニーグリップできないんだ。
やっぱり前には大きなタンクがないと不安なんだわ。
珍しい舶来バイクにときめきながら、またまたバイクに乗りたいという感情を抑えつつ、
『買うならベンリィCD125だな』
とほくそ笑む午後だった。
K兄さん、わざわざありがとうございました(^O^)
▲
by matta_no_komeya
| 2013-10-19 13:28
|
Trackback
|
Comments(0)