人気ブログランキング | 話題のタグを見る

五月五日の午後

 屋根より高い鯉のぼり・・・が見えない山中温泉。
山に囲まれた狭い土地に旅館や商店や住宅が密集している山中温泉地区は、庭とか田畑といった地面が露出しているところがほとんどありません。
そのため高い支柱のある『屋根より高い鯉のぼり』が昔から存在しませんでした。
もしかしたらもっと昔には見られたのかもしれませんが、私の記憶にはありません。
ですが、西谷地区や東谷地区、塚谷以北の河南地区になると、途端に土地に余裕があって、昔は大きな鯉のぼりが見られたものです。
今年は度重なる強風の影響もあってか、本当に鯉のぼりが見えません。
 一本の柱に、真鯉、緋鯉と連なっている鯉のぼりは、その家その家の一族が、共通のアイデンティティを持ち大切にしている様を表しているように思います。
・・・いえね、鯉のぼり、好きなんですよ。

 さて、鯉のぼりはなくとも今日は五月五日の端午の節句。
山中温泉は朝から晴れ渡り、とても気持ちのいい祝日となりました。
午後から散歩がてら、お薬師さんの甘茶まつりに行ってきました。
五月五日の午後_d0093903_21364349.jpg

湯座屋から西に向かえばここに行き当たります。
ここは既に参道なんですよね。
階段を進んで六地蔵様にご挨拶。
五月五日の午後_d0093903_21461988.jpg

六道界すべてに踏み込んでいけるお地蔵様って、とっても頼もしい♪
おや?こんなところに看板がっ
五月五日の午後_d0093903_2153336.jpg

これは聖徳太子の有名なお言葉ですね。
 『世間は虚仮にして 唯佛のみ真なり』
世間は変化し確かなものなど一つもない。
佛の慈悲こそ真理であり永遠である。
これ、掘り下げればまだまだ凄い内容なんだろうなと思う。

 お薬師さんの沿革
五月五日の午後_d0093903_22254855.jpg

 おやおや、山門では初代米八さんが唄う山中節が出迎えてくれますがな。
五月五日の午後_d0093903_21473969.jpg

 新しくなった手水舎。水のおいしさは昔のまんまでした。
五月五日の午後_d0093903_22272585.jpg

五月五日の午後_d0093903_22273773.jpg

特設の甘茶小屋を発見!
五月五日の午後_d0093903_22285338.jpg

五月五日の午後_d0093903_2229946.jpg

五月五日の午後_d0093903_22295884.jpg

五月五日の午後_d0093903_22314413.jpg

ゴールデンウィークは、やっぱここよね♪
おやおや、こんなところに歎異抄!
五月五日の午後_d0093903_22324670.jpg

ここは真言宗のお寺なんですけど、浄土真宗の親鸞さんのお言葉があったり、無量寿経の一節があったり、宗派を超えた教えが散りばめられています。
こういうの、好きだわ~

緑もすっかり濃くなってきました。
五月五日の午後_d0093903_22355295.jpg

お参りを済ませて、来た道を戻ります。
山中の赤瓦の風景。やっぱり昔に比べて赤瓦が減っているんだなぁ・・・
五月五日の午後_d0093903_22374610.jpg

 
冨士見町から聞こえる笙の音に惹かれ、行ってみれば巫女の舞☆
五月五日の午後_d0093903_22392348.jpg

五月五日の午後_d0093903_22393564.jpg

今年の六年生の女の子なんか、知った子おらんよな~と思ってたら、近所のSちゃんでした。
俺の中ではまだまだ低学年な筈なんだけど、もう6年生・・・

そりゃおいらのオッサン化が進むわけだよ。
子供は大きくなり、若者は老化していく。
文字通り世間虚仮を実感するひとときでありました(^_^;)


   
 
    
by matta_no_komeya | 2016-05-05 23:21 | 山中ごと | Trackback | Comments(0)

日々の出来事や思う事、感じた事を書き連ねてゆく自分史的徒然Weblogであります。


by matta_no_komeya